二人で楽しい食事『アレンジトースト』
突然ですが、皆さんの朝ごはんはご飯派ですか?それともパン派ですか?
今回はご飯派の方はパンも食べてみようかなと思われるような、パン派の方はもっとパンが好きになるようなレシピをいくつかご紹介。
簡単で自分の想像次第では様々なアレンジが可能なトーストの奥深い世界へ皆さまをご案内いたします。
『アレンジトースト』の作り方
【超簡単エッグトースト】
このトーストは超簡単で子供でも作れるお手軽さと、シンプルさが魅力です。
①食パンの中央部分を押してへこませ、卵ポケットを作る。
きちんとへこませないと卵がパンの上で滑ってしまい、焼くのが少し大変。しかし、貫通させてしまう事もあるので適度が重要。
②パンの淵にマヨネーズを一周かける。
味付けは卵にかける塩コショウとマヨネーズのみ。少し多いかなくらいの方が美味しく、焼いた際に焦げたマヨネーズが食欲をそそります。
③卵を卵ポケットに割り入れ軽く塩コショウで味付け。
④トースターに入れ、卵に火が通りマヨネーズに焦げ目が付いたら完成!
具材を押せる前にバターを塗ってコクをプラスしたり、チーズをふりかけたりするのもおすすめですよ。
【残り物お惣菜トースト】
昨日の晩御飯の残り物を再利用したお惣菜パン。
のせて焼くだけの為、朝の忙しい時間でも実践できる点もポイントです。
例えば厚切りのトーストをへこませ、そこにカレーやシチューを入れチーズをかけて焼けばオシャレなお惣菜パンの出来上がり。
肉じゃがやプルコギなど基本的になんでも合うので、様々な具材で作ってみるのも楽しいですよ。
【バスクチーズケーキトースト】
このレシピは某テレビ番組で紹介された物で、簡単ですが少し手間と時間が掛かるのでおやつの時間に作るのがおすすめ。
①ボウルにクリームチーズと砂糖を入れ混ぜ合わせた所に、生クリームを3回に分けて入れ混ぜる。
生クリームを分けて入れるのは、ダマを作らず全体をなめらかな状態に仕上げる為です。
②①に卵を入れさらに混ぜ合わせる。
③厚切りのパンの表面をスプーンの裏でへこませ、クリームソースを流し入れる。
④弱火でじっくり8分焼き、美味しそうな焦げ目が付いたら完成!
コンビニのローソンがコンビニスイーツとして売り始めた『バスチー』をお家で再現した物で、チーズ好きにはたまらないトーストです。
『まとめ』
オリジナルトーストはのせる食材によって個性が出るお料理です。
パンさえ用意しておけば作る事ができ、それぞれ別々のトッピングでトーストを焼き、半分ずつ交換して食べたりできる所もポイント。
お互いの個性溢れるオリジナルトーストを作ってみてはいかがでしょうか?
0コメント