二人で楽しい食事『たこ焼き』
みんなで楽しむ料理といえば、手軽にワイワイ楽しめる『たこ焼き』ですよね?
そんなたこ焼きを今回は、ちょっとしたひと手間でさらに美味しくしたり、アレンジトッピングもご紹介。
最近ではホットプレートを買うと、たこ焼きプレートも一緒に付いてくるメーカーも増えてきました。また、少人数でも楽しめるように小さめのたこ焼き機も販売されるなど、お家でたこ焼きをする事がメジャー。
なので、たこ焼き以外の活用法も少しご紹介します。
『たこ焼き』の作り方
小麦粉や片栗粉を配合して作るやり方もありますが、今回は手軽にたこ焼きパーティーが楽しめるように、各メーカーから販売されているたこ焼き粉を使用します。
①タコは一口サイズにカットしてスタンバイ。
②キャベツ・紅ショウガ・ネギをみじん切りにする。
具材は基本なんでもOK。好きな物を入れて楽しめるのがたこ焼きパーティーの醍醐味。ただし、具材はあくまで小さくカット。たこ焼きの形を作るのが大変になります。
③たこ焼き粉を水で溶き、液状にすりおろした山芋を入れる。
山芋を入れると生地がフワフワ食感になりおすすめ。粉を溶く液体を水ではなく和風だしを使うとさらに美味しさアップ。
④ホットプレートを温め、油を薄くひき生地を流す。
⑤生地を流し終えたら具材を入れ、丸くしていく。
具材を入れ終わる頃にはある程度生地が焼けて固まった状態。コツは丸くしようと意識せずひっくり返して下さい。内側のまだ固まって無い生地が自然と流れ、キレイな丸の形が出来上がります。
⑥コロコロ転がしながら、綺麗な焼き色が全体に付いたら完成。
転がして焼いている最中に、ごま油をかけて揚げ焼きにすると某たこ焼きチェーン店の様な外側カリカリ、中とろーり食感が味わえます。
『まとめ』
たこ焼きは手軽に楽しめ、ワイワイパーティー気分が味わえるお料理です。
お家で作るからこそ、自分の好きな物を入れて楽しめます。
たこ焼き機を活用にたアレンジ料理としては、油をひき、卵流し入れてあとにチキンライスを入れて成型すれば、コロコロとした可愛らしいオムライスが作れます。
また、オリーブオイルにニンニクや鷹の爪、海老やマッシュルームなどの具材を入れれば、即席アヒージョの出来上がり。
普段食べている料理をちょっとたこ焼き機で作ることにより、インスタ映えするオシャレな料理に早変わりしますので、是非お2人で楽しいパーティー気分を体験してみてはいかがでしょうか?
0コメント